整骨院を始め体と心を癒し
健康をトータルでサポート
株式会社 オーシャンウェルフェア
代表取締役 池内 洋一郎
整骨院・マッサージ店舗の運営管理・サプリメント事業・エンタテインメント事業・デジタルプロモーション事業

誰もが知っている著名人と何人もお友達という、広い人脈をお持ちの池内代表。
「どうせ無理だよ」と止められることも、「やってみなければ分からない」と、とりあえず行動してみるというスタンスが人脈作りのコツだと教えて下さいました。
穏やかで優しいお人柄からは想像がつかないほどの行動力と判断力を持っておられました。
触れられていると眠たくなる魔法の手業を持った池内代表でした。
(インタビュアー 木内)

医療・美容から幅広い事業を展開
医康福祉事業
・整骨院・マッサージ店舗の運営管理
・整骨院・マッサージ店のコンサルティング
・医療・介護施設からの受託業務
・医療・美容・健康機器及び化粧品の販売
美容サロン事業
サプリメント事業
エンタテインメント事業
デジタルプロモーション事業
不動産投資のアドバイス
会社のM&Aの相談

マニュアルを作らない
当院の特徴は治療マニュアルがない事です。
一人一人の先生の能力をマニュアルで縛ってしまうと、力が発揮出来なくなるので、個々の能力に任せています。
そうすると、先生方もやらされている感が無くなり、個々の先生に責任感が出て、より質の高い施術が出来る環境になっています。
相手の話をしっかりと聞く事
施術する側の目線からではなく、患者様の目線に立つこと。
患者様の話を徹底的に聞くことを大切にしています。
『本当は痛いのそこじゃないんだけど言い出しにくいな』と感じた経験のある方は意外と多いのではないでしょうか?
患者様の話しに耳を傾けることなく、凝り固まった知識だけで治療をするのは、患者様に治療の押し付けをしていることになります。
痛いと一言で言っても、痛みにも色々な種類があります。
患者様から、ズキズキ痛むのかキンキン痛むのか時間はいつ頃痛むか、とにかく聞き出します。
話しを聞くことによって、より適切な治療が出来るとともに見逃していた“何か”を見つけることもでき、症状改善に繋がります。

本当に良い物を世界に広める
近年、整骨院業界は地盤が弱くなってきています。
良い治療をしたくても、健康保険の医療費削減の圧力などでなかなか出来ないのが現状です。
私は、適正な治療を健康保険にとらわれることなく自費診療でもっと広めていきたいと考えています。
そして、日本国内に囚われることなく海外に進出していきたいと思います。
本当に質の良い治療やサプリメントを、世界中に広めていきたいです。
PROFILE

株式会社 オーシャンウェルフェア代表取締役 池内 洋一郎
株式会社オーシャンウェルフェア代表取締役
株式会社メダリストジャパン取締役
柔道整復師専科教員
柔道整復師認定実技審査員
元神奈川柔道整復専門学校特命副校長
元琉球リハビリテーション学院専任講師
元大宮医療専門学院学科長
元帝京平成大学非常勤講師
http://ocean-welfare.com/index.html
2018年11月19日 公開
アルバイトでの経験からビジネスの基礎を学ぶ
学生の頃アパレルの検品をするアルバイトをしていました。
当時アウトレットというものがまだ無く、有名ブランドの洋服が、少しのほつれや汚れで廃棄処分されていました。
私は処分されるのならと、社長に「その洋服たちを安く買い取らせて下さい。」とお願いをしてみました。
すると、社長は「処分するにも保管するにも費用が掛かるから、どんどん持って行ってくれ。」と安く譲って下さいました。
それを、大学の文化祭やイベントなどで安く売る事にしました。
有名ブランドやショップの洋服が安く手に入れられると、お店は大盛況でした。学生たちは有名ブランドの洋服が安く買えて喜んでくれ、社長は処分するための費用や保管しておくための倉庫代も浮くので喜んでくれ、私自身も儲けが出たので嬉しかったです。
その時に、みんなが喜んでくれて嬉しくなれる、これがビジネスなんだと実感しました。
そこでの経験でビジネスとは何かということを教わり、起業するきっかけになりました。