商環境にまつわる店づくりから人づくりまで
全てをプロデュース
株式会社クリエイティブアルファ
代表取締役 田代 章
内装施工/企画/設計/デザイン事業・人材派遣/紹介事業・海外出店サポート事業・ベーカリー事業・トレード事業
25周年を迎えたCAグループの田代代表。
ご自身の会社の社員を私に紹介して下さる時、「うちの社員はみんなええこしかいないよ。」と、関西弁と優しい笑顔でまっすぐに伝えて下さったのが印象的でした。
代表が社員を大切にしているのが会社全体にしっかりと伝わっていて、社員も代表を大切に想い仕事を生き生きとしているのがとても伝わるステキなCAグループ様でした。
(インタビュアー 木内)
商環境にまつわること全て
商環境にまつわる様々なサービスをワンストップで提供しています。
創業は内装施工ですが、工事だけではなく設計・デザインも手がけるようになり、空間をつくったら、今度はその中で働く人材も手がけるようになり、人材派遣、人材紹介事業を営むようになりました。
また、社内で募集した新規事業アイディアを元に飲食事業も営むようになり、そこで得たノウハウをもとにフランチャイズ事業も展開。
さらに、派遣事業において、未経験のスタッフを教育してから派遣するという仕組みを事業化し、人材教育にも進出しています。
2013年には、店づくりから人づくりまでグループの事業を通じて得たノウハウを結集してベーカリー事業を開始。
ベーカリー事業は関東エリアに11店舗を展開しており、
2018年9月には中国の大連にも店舗のオープンを予定しています。
また、海外事業では実際に香港、マレーシアに飲食店を出店し、実体験に基づくノウハウで海外出店される方のトータルサポートを。
さらに、昨年から始めたトレード事業では、国内に眠っている酒類、あらゆる商品の売買、販売代行を行っています。
実体験から得たノウハウを提供
弊社の特徴は、色々な事業を行っていますがM&Aしたことは一度もなく、12社全て自社で一から立ち上げている事です。
商環境にまつわることを全て手掛け、ノウハウも持っています。
コンサルティングをするにも、私自身が海外にも飲食店を出店しているので、これから海外に出店したい方に私自身が出店した実体験に基づいて、内装の作り方やライセンスを取るときの問題点などお客様の実態に合った提案が出来ます。
商環境にまつわること全てを手掛けているので、一部ではなく全体を見てお客様の期待にお応え出来る事も強みの1つです。
社員を大切に思う事
社員を大切にする事です。
社員がストレスを溜めないで、社員が辞めない会社作りをする事。
弊社では、“アイディア箱”というものを作り社員のアイディアを毎月買い取っています。
アイディア箱に入れてもらったアイディアは、実際に8割は取り入れています。
どんなことでも、社員の意見を聞き受け皿は広くしておくようにしています。
社員の意見を実際に聞き改善することで、社員は自分の意見が反映されたと実感して、どんどん新しい意見やアイディアを出してくれるようになります。
そして、社員の失敗に寛大になることも大切にしています。
失敗を怒ってしまうと、社員は失敗することを恐れてチャレンジしなくなります。
失敗しても「いい勉強になったな」と、失敗に寛大になると社員は臆することなく色々出来るようになります。
社員がいたくなるような職場を作る事を徹底した結果、弊社ではここ5年ほど第1子出産後の女性の離職率は0%となりました。 日本の平均40%以上という数字が出ている中で、弊社の定着率の高さは誇らしく思っています。
社員の意見が通る体制を作ると、社員自身が意見を言いやすくなり仕事も良い方向に改善され、結果的にお客様により良いサービスをする事が出来ます。
優秀な社員が長く働いてくれると、対応能力も高いのでお客様の信頼度に繋がります。お客様の信頼度が上がると会社の発展に繋がります。
だから私は、社員が辞めない会社作りをすることを大切にしています。
社員の安心を増やしていく
色々な事業をやっていますが、M&Aしたのではなく1から自社で立ち上げているので、時には採算が合わないこともあります。
社員の安心を増やせるように、今ある柱よりもっと大きな柱を作っていくことです。
事業を増やすと会社が成長して社員がポジティブになります。
会社にもっと大きな柱が出来れば社員も喜んでモチベーションも上がります。
今よりも更に社員が生き生きと働ける環境を作って行くよう努力し続けたいです。
PROFILE
株式会社クリエイティブアルファ代表取締役 田代 章
1993年10月 「クリエイティブ アルファ」を個人事業として大阪本町に創業
1994年06月 (株)クリエイティブアルファを大阪府大阪市天王寺に設立
1999年09月 東京営業所を開設
2001年06月 商業店舗の企画、設計デザイン事業部門を分社化((株)シーエーコマンドジー)
2003年04月 人材派遣事業へ進出((株)シーエーセールススタッフ)
2003年06月 飲食事業へ進出
2004年05月 飲食事業部門を分社化((株)シーエーフードサービス)
2005年04月 本店を東京都港区浜松町に移転
2005年06月 ホールディングカンパニー制を導入 内装施工事業部門を分社化((株)シーエーリーディング)
2011年10月 (株)シーエーフードサービスを(株)シーエーエフケーションへ社名変更し、 教育研修事業へ進出
2012年08月 F-CATION Limited(香港)を設立
2012年12月 内装工事事業と飲食事業で香港に進出、日本料理店「とん勝」をプロデュース
2013年05月 (株)クリエイティブアルファと(株)シーエーエフケーションを統合し、 商環境プロデュース企業グループとして新営業体制をスタート
2013年07月 CA Human Resource Limited(香港)を設立、香港における求人・人材紹介事業開始
2013年12月 (株)鎌倉ベーカリーを設立、ベーカリー事業開始
2014年04月 香港初の日本語を含む4ヶ国語対応の求人・求職サイト「JUSTJOB」を開設
2016年08月 (株)シーエークルース設立、飲食事業部門の一部を移籍
2017年05月 CA CRUZ SDN.BHD(マレーシア) を設立、飲食事業、飲食出店コンサルティング事業でマレーシアに進出
2017年06月 Creative Alpha(Dalian) Design&Construction Co.,Ltd.(大連)を設立、内装工事事業で中国に進出
2017年07月 (株)シーエートレード設立、リカートレード事業開始
2017年12月 マレーシアに日本料理店「御こし」をオープン
2018年09月 中国 大連に「鎌倉ベーカリー 大連」をオープン予定
http://c-alpha.com/
2018年8月24日 公開
大手内装会社から独立へ
私は23歳まで大手内装会社で働いていました。当時バブルが崩壊し給料も減ってきたので、売上が少しでも伸びて給料も上がるようにと上司に「分離発注したほうがいいのでは」と何度か提案しましたが通らず、それなら自分でやってみようと思い起業したのが始まりです。
実際自分でやり出してみたものの、そんなに甘いものではありませんでした。
24歳と若いので信用もなく、なかなか仕事はもらえませんでした。
当時は便利屋のように来た仕事は何でも一生懸命にやりました。
どんなことがあっても諦めずに頑張って、ありとあらゆる注文を受けました。
そうしている内に、少しずつ「この人若いけど一生懸命仕事をしていて信用出来る」と周りから言ってもらえるようになり、仕事を振ってもらえるようになりました。
何事も一生懸命やっていたので、「仕事は出来るし安いし、メンテナンスもやるし、若いし使い勝手が良い」と思っていただき、みんながどんどん使ってくれるようになりました。