府中を中心に専門店を8店舗展開、パイオニアとして飲食業を盛り上げる
株式会社Dress Circle(ドレスサークル)
代表取締役社長 雨宮春仁

人が好きで、柔軟な考え方を持たれる雨宮社長。
チームワークが大切な飲食店だからこそ、働きやすい環境を常に考えられている素敵な方です。
(インタビュアー:髙木)

現場に顔を出して年齢や経験など関係なくヒアリングする
店舗拡大と共に働いてくれる人も増えました。そうなると私は店に顔を出さないと誰が入社したのかが分からなくなるので、なるべく現場に顔を出して社員・アルバイト関係なく自分から声をかけるようにしています。
それから若者からの意見を聞くことが新鮮なこともあるので、みんなのモチベーションアップになるようなので、これからも良い意見は年齢や経験は関係なく取り入れられるようにし、顔も覚えるように声掛けをしていこうと心がけていきます。
それから創業から13年目で最近店長だけではなくマネージャーを配置したことで、よりアルバイトや社員との連携が各店舗で出来てきたと思います。
お店はチームワークが大事ですから、マネージャーが対等な立場でキッチンとフロアーを見てフォローやアドバイスをするようにしてくれると報・連・相も浸透しやすいですから。
いかにスタッフの雰囲気を良くし、楽しみながら働いてくれる環境が創れるのか?を常に考えています。

13年経営したノウハウを元に、飲食業界を盛り上げ社会へ還元
そうですね、飲食店は3年目で7割消えて10年目で1割しか残らないとても厳しい業界です。ですから弊社が13年経営出来ているのでそのノウハウを活かし、コンセプトをしっかりして想いを届け、お客様に選ばれるお店創りをこれからも続けていこうと思います。
それから海外出店=ハワイに店舗を持ちたいので、人ありきなビジネスですから良い人材が集まるように私と一緒に働きたい、このお店が好きで働きたいと思ってもらえるファンも増やしていきたいですね。
人の成長と共に店舗拡大をし、飲食業界を盛り上げて社会に還元できる企業になります。
PROFILE

株式会社Dress Circle(ドレスサークル)代表取締役社長 雨宮春仁
創業:2005年5月23日
会社設立:2007年10月2日
サイトURL
http://dress-circle.info/shop/
2018年8月6日 公開
大学時代から飲食店経営の目標を持ち、パイオニアになれるように
私は大学生の頃に飲食店でアルバイトをしていて、とても楽しかった思いがあり飲食店を経営したいと思っていました。
ですから最初の店舗を2005年に開業できたときは本当に嬉しかったですね。
私は専門店を展開したいので、各店舗に特徴があります。
例えば“日本酒バルTokutouseki”では季節に応じた日本酒にこだわり、400円から1杯飲めて日本酒好きな人が満足できる料理やつまみを提供。
“ワインバルBiBBER”ではワインに合う肉料理を中心にスペイン産の生ハム、魚料理などを気軽に食べられるように。
“餃子バルあわ屋”では餃子専門店として展開し、多種多様な餃子と料理に合うビールだけではなくあわ屋の名前に由来したシャンパンも提供しています。
今年オープンした“ビアスタンドGRILL屋”ではクラフトビールが15種類も飲めるようにしています。府中ではほとんど無いと思いますのでビールが苦手な方もこれなら飲めると好評です。
私はパイオニアになりたいと言う想いがあり、時間ができると食べ歩きや外に出かけるようにして新たな知見を増やし、一歩先行く飲食店を展開しています。