“共に成長していきましょう!!”
弊社は、若くて自発的に行動できる人のフィールドがたくさんあります。
成長できるチャンスを弊社で掴んで下さい!!
株式会社ブループリント
代表取締役 中村 友昭
携帯端末修理部品販売・iPhone・iPad修理・携帯電話買取・輸入買付/代行・貿易コンサルティング

お若いながらも、着実にしっかりと経営をされている中村社長をご紹介します。
(インタビュアー:三上)

多岐に渡る事業
主に店舗運営をしていまして、店舗でスマートフォンの修理やスマートフォンの買取、同様の仕組みの店舗を25店舗ほど代理店展開しています。
BtoCが直営店舗、BtoBが代理店とスマートフォンの修理に使う部品の卸業をやっています。
中国から物を仕入れて、輸入の買付代行もしています。

数字を追える若手組織
仕事をする上で心掛けている事は、ポジティブに楽しくやる事です。仮に、嫌な事でもプラスに変換し、ポジティブシンキングに切り替えるようにしています。あとは、どのように自分の成長に繋がるか考えています。例えば、面倒な事でもそれを乗り越えたら耐性が付くので、日々色んな事に対して考える意識付けはしています。
強みとしては、弊社はこの業界では比較的若いメンバーで、ほぼ20代しかいません。
そのため、若手だけでやっているので、発想や考え方が柔軟で、変化に対応しやすいです。
また、数字を追える組織になっているのも弊社の最大の強みです。

若い世代の力を借りて事業拡大に挑む
店舗とネット集客をやってきている中で、それと親和性が高いものとして輸入系のECサイトをやろうかなと考えています。
また、インターネット集客で広告の運用などもやっているのですが、それを内製化して、外部に売る広告代理業も考えています。
既存の代理店さんに対しては、実際のところ、弊社が広告代理している状況なので、それをもう少し業種を広げてやりたいです。
あとは、会社の規模を大きくしたいと考えていて、インターンに力を入れ、能力がある若い人達にどんどん事業を任せていきたいです。
その方が自発的になり成長しますし、そういう人達に成長してもらい、これから事業を増やしていく方向です。
PROFILE
株式会社ブループリント代表取締役 中村 友昭
1989年 宮崎県生まれ
高校卒業後、上場企業に入社。
その後、友達が経営する会社に勤めていた傍ら、
アルバイトとして某携帯電話販売会社に勤める。
友達の会社が傾き始めた時、
アルバイトとして働いていた某携帯電話販売会社から、
会社設立のお話を頂き、現在に至る。
サイトURL
http://www.blue-print.net/
2018年9月25日 公開
たまたまアルバイトとしてご縁を頂いた事で道が開けた
高校卒業後、上場企業に4年程勤めていたのですが、何か新しい事を経験したいと思うようになってきたとき、知り合いで独立している人がいたので話を聞きに行ったところ、「とりあえず、本を読みなよ。」という事で、自己啓発本など仕事に生きるような内容の本を読み漁っていました。
その後、たまたま友達がLEDの輸入販売をする会社を起業する事になり、「合流しないか。」と声がかかったので、その時に会社を辞めて合流しました。その時のメンバーは20代前半で、一軒家で4人暮らしをしていたのですが、メンバーは若くてビジネス経験がみんな無さすぎるので、社会勉強のためにも少しアルバイトをする事になり、その時にご縁を頂いたのが、起業する経緯に至った某携帯電話販売会社でした。
その当時は、週2~3回アルバイトをしていたのですが、休日にはLEDの仕事をしていました。しかし、LEDの仕事の方が、なかなか売上が伸びず事業計画も無い状況でしたので、案の定、上手く回らなくなりました。
そこで、どうしようかなと思っていた時に、ちょうどアルバイトで勤めていた某携帯電話販売会社の修理事業が右肩上がりになっていき、私もアルバイトながら売上に貢献していたので、その会社から、「新たに会社を創って、社長をやってくれませんか。」とお声がかかり、やる気は相当ありましたので、「任せて下さい。やります。」という事で、私が24歳の時に会社を設立しました。