通常インタビュー

従来の社会保険労務士事務所とは一線を画す経営視点でのアドバイスを行う

宮嶋社会保険労務士事務所

代表取締役 宮嶋 邦彦

コンサルティング業士業

宮嶋社会保険労務士事務所 代表取締役 宮嶋 邦彦

宮嶋社会保険労務士事務所の代表 宮嶋邦彦様にインタビューさせて頂きました。従来の社会保険労務士事務所が手掛ける人事・労務面でのサポートに留まらず、経営全般のコンサルティングまで実施されている同社のサービスについてお話を伺いました。
(インタビュアー:小俣)

― 御社が提供するサービスはいわゆる社会保険労務士事務所が提供するサービスに加え、より深く経営的なアドバイスまで行っていると伺いましたがどのような違いがあるのでしょうか?

般的な社会保険労務士事務所が手掛けているのは「人事労務コンサルティング並びにアウトソーシングサービス」です。
顧問先の企業の第二人事部のような存在となり、人事・労務管理に関する相談を受け、各種事務を行います。
まず人事労務コンサルティングとは、企業と労務顧問契約を結び、就業規則等の改定に関する相談や、採用時における労働条件、労働条件の変更、退職・解雇といった人事労務に関する業務の相談・助言を行います。次にアウトソーシングサービスとは労働保険、社会保険事務から、毎月の給与・賞与計算、年末調整までをおこなうサービスです。

当社もこの2つのサービスを中心に事業を展開していますが、私自身が上場会社の役員を担っているため、経営者の視点でその企業に合わせて人事労務の問題について話ができるというところが最も大きな違いだと考えています。

社会保険労務士はいわゆる規制産業であり、「士業の先生」は商売や企業経営に携わった経験がなく顧客志向でない・経営アドバイスができないケースが多く見られます。たとえば、「残業代未払」という問題が発生してしまった場合、「違法だ」という回答はどんな社労士でもできますが、顧客である社長は、経営視点で「合法に解決する選択肢」を提案して欲しいと考えて相談されているのです。

当社では、その会社のステージやリソースによって異なる解決方法、選択肢を提案しています。
特に顧客の本業のコンサルティングを行う場合、「やっても良いが失敗すると思いますよ」とはっきり言うこともあります。
但し、こちらは判断軸を提供するところまでであり、それでも「やりたい」という場合はリスクを取ってやってもらう。ネガティブなことを言っても乗り越えてくるパワーが経営者にあればそれを実行してみる。企業経営のトライ&エラーを支援しています。

お客様からは「現実に即した回答をもらえ、柔軟性がある」という評価をもらえることが多いですね。

― 社会保険労務士として日本で初めて証券会社上場審査の監修を行ったと伺いましたが ?

IPO支援ができるというのも当社の特色ですね。現在までに70社以上の上場審査の監修を手がけました。
私自身、審査される側の役員として、企業経営に携わった経験を持っていますので、審査をする側、受ける側双方の経験に基づいてコンサルティングを行っています。
上場審査では財務情報や成長性のみが審査されるだけではありません。近年では人事労務関係やコンプライアンス体制、過重労働といった労務マネジメントが厳しく審査されます。

当社では、労務リスクを払拭し、より健全な組織運営をおこなうための体制づくりを視野に上場審査をサポートしています。

 

― どんなお客様が多いのでしょうか?

上場を目指している、組織が若い、代替わりするというステージの企業などが多いですが、上場企業や外資系企業まで幅広いですね。
これまでに180社以上の企業の人事・労務をサポートしてきましたが、人事関連のバックヤードは我々に任せてもらい、顧客には本業に専念して欲しいと考えています。

宮嶋社会保険労務士事務所

― 御社のサービス内容の独自性は、宮嶋代表のご経験によるところが大きいと思いますが、どのようなきっかけで事業を始めようと思われたのでしょうか?

地方銀行に入行しましたが、その銀行では法人融資を担当するチャンスが中々無く、企業経営に深く関わることもできませんでした。銀行を退社し、フリーターや経営コンサルティング会社、ベンチャー企業で企業経営に関する経験を積み、2000年に宮嶋邦彦社会保険労務士事務所を開設しました。銀行のように資金面だけではなく「真の経営支援」がしたいと考えたことが大きいですね。
自分自身が企業を経営しているからこそ、顧客である社長と経営の話、つまり本業で利益を上げるための相談ができると考えています。

― 御社では社員を採用されるときにも異業種からの採用をされているとお聞きしましたが?

当社では、社会保険労務士事務所経験者は採用していません。
当社の顧客は新しい会社が多いため、色々な職業経験をしている人の方が顧客の職業や業務を理解できると考え、異業種から社員を採用しています。
社員にはワクワク感や達成感を感じながら、楽しく仕事をして欲しいと考えています。

 

- お客様に喜んでいただけるためにどんなことを意識していますか?

これは、当社のオフィスの入り口です。花やグリーンをふんだんに使い、音楽もかけています。

そもそも社長さんは、何か問題があってこちらに相談に来られるため、お話する内容はネガティブなものが多いです。そのため、「町医者」のように気軽に相談してもらえる雰囲気を大切にしています。
そして相談した後は、ネガティブな問題について話をするだけでなく、社長さんが最も興味のある本業の話もしてポジティブになって、癒されて元気に帰って欲しいと思っています。
風邪を引いて調子が悪ければ、気軽にどんどん相談に来て欲しいという感じですね。

― 最後に御社の今後の方向性について教えてください

自社が成長するだけでなく、顧客企業と一緒に成長したいと思っています。これは決して綺麗ごとではなく、自分の生業を良くするために、顧客の生業を良くしなければならない。
本来、社会保険労務士や人事労務コンサルティングは、私の自己顕示欲のためにやっているわけではないので、顧客の本業を後ろで支える姿勢が大事です。
前に出すぎではいけない職業とも言えます。社労士という分野にプラスアルファして自分の経験値を活かし、顧客のビジネスのトライ&エラーやPDCAを回すことを支援する。
そのためには劇薬は必要ない。少しずつより良くなっていけば良いと考えています。

社長さん達も社労士と話をしてもつまらない。本業のビジネスでのトライ&エラーやPDCAを回すことを支援するから社長さん達も楽しいし、自分も楽しいと語る宮嶋氏。まさに自身のビジネス経験を活かした「企業経営の相談役」となるサービスなのだと感じました。

本日は貴重なお話をお聞かせいただき有難うございました。

PROFILE

宮嶋社会保険労務士事務所代表取締役 宮嶋 邦彦

【経歴】
1995年 地方銀行入
1998年 社会保険労務士合格
2000年 宮嶋社会保険労務士事務所開設
2000年 併設コンサルティング部門として有限会社インスクエアを創業
2003年 上場コンサルティング業務開始
2004年 証券会社審査部における上場審査監修業務開始
2008年 労務監査サービス開始
2015年 併設コンサルティング部門の有限会社インスクエアを株式会社インスクエアに組織変更
2015年 Fリーグ フーガドールすみだのスポンサード開始

【外部役職】
経済産業省後援起業家輩出プロジェクト「ドリームゲート」専門相談員
健康人事委員会 プロフェッショナルボードメンバー
ケアポット株式会社 社外取締役

2017年12月22日 公開

Contact us

インタビュー取材ご希望の方はコチラ